グリーンフェスティバル
Green Festival

1988年春に約700人収容のメモリアルホールが完成したのを機に、地域住民や本学関係者にクラシック音楽や日本の古典芸能・演劇などの一流舞台芸術を、毎年、春と秋に提供しています。各公演のレベルも非常に高く、近隣に同種の催しがないこともあって、その独自性が高く評価されています。また、一般のコンサートとは一味違うものを提供することを念頭に置き、一流アーティスト以外にも、本学課外活動団体や地元を中心とした将来性のある若い方にも出演いただいています。公演では事前に来場者から出演者への質問を募集しインタビューを行うなど客席との交流をはかり、気軽な雰囲気で楽しんでいただいています。充実した時間を本学メモリアルホールでお過ごしください。皆様のご来場をお待ちしています。

演劇公演「天国の隣」(日本初演)


仲道郁代 ピアノ・リサイタル
學報.net フロントライン「地域に根ざして20年グリーンフェスティバルの魅力」
グリーンフェスティバルに参加される皆さまへの注意事項
- 定員:350名(お申し込み多数の場合は、抽選となります)
- 受付にて検温のご協力をお願いします。(発熱がある方は入場をご遠慮いただきます。)
- 体調不良(咳・発熱・節々の痛み・全身倦怠感(だるさ)・下痢・嗅覚異常・味覚異常等)の方は、来場をお控えください。
- 入場の際に、手指のアルコール消毒のご協力をお願いいたします。
- 来場者は必ずマスクを着用くださいますようお願いいたします。マスクを着用されない場合には、入場をお断りいたします。
- 学内では9号館以外の建物への入室はお控えください。
- 公演後、体調不良あるいは同居人の方に濃厚接触の疑いのある人がいる場合には、至急、本学へご連絡をお願いいたします(078-974-6105)。
- 新型コロナウイルス感染拡大により公演を中止する場合があります。
2022年(春季)
マウロ・イウラート、伊藤ルミ、デュオ・リサイタル~ブラームス・シリーズⅢ~
第443回 5月21日(土) 15:00開演
出演/マウロ・イウラート(ヴァイオリン)、伊藤ルミ(ピアノ)
昨年秋季に引き続き、再びマウロ・イウラートさんのヴァイオリンと、伊藤ルミさんのピアノで、ブラームスのソナタ第1番を中心にお聴きいただきます。今回は、シリーズのⅢとし、ブラームスの尊敬したヘンデル、ベートーヴェンに加え、民族音楽の要素を取り入れた20世紀音楽であるバルトークと、ヴァイオリン独奏で現代イタリアの作曲家ジョルジオ・フェラーリの作品「インプロヴィザチオーニ」を上演いたします。(曲目の詳細はチラシをご覧ください)。
申込締切日:5月2日(月)
はじめての講談~講談女子と落語男子~
第444回 5月28日(土) 14:00開演
出演/旭堂小南陵、桂坊枝、旭堂南歩
申込締切日:5月9日(月)
弁士・伴奏付き『大人の見る繪本 生れてはみたけれど』上映会
第445回 6月11日(土) 15:00開演
上映作品/『大人の見る繪本 生れてはみたけれど』(小津安二郎監督、1932年)
出演/大森くみこ(弁士)、鳥飼りょう(ピアノ)、佐藤けやき(パーカッション)
申込締切日:5月23日(月)
神戸学院大学吹奏楽部 第34回サマーコンサート
第446回 6月12日(日) 14:00開演
指揮/松井隆司(音楽監督)、冨永裕太(正学生指揮者)、瀬戸口高広(副学生指揮者)
申込締切日:5月23日(月)
イラン音楽の世界~レクチャー・コンサート
第447回 6月24日(金) 18:00開演(会場はポートアイランド第2キャンパス音楽室)※定員30名
6月25日(土) 15:00開演(会場は有瀬キャンパスメモリアルホール)※定員350名
出演/谷正人(サントゥール/お話)(聴き手・宇野文夫 本学人文学部教授)
珍しいイランの民族音楽の演奏会です。イランは、遥か昔のペルシャと呼ばれた時代から、文化文芸が発達していました。音楽に関してもインドと並ぶ高度な音楽が育まれ、現在も継承されています。日本のイラン音楽演奏研究に於ける第一人者である谷正人さんをお迎えして、お話を交えながらイラン音楽をご披露いただきます。2日行いますが、どちらも同じ内容です。1日ごとにお申込みください。
申込締切日:6月6日(月)
会場
神戸学院大学 有瀬キャンパス メモリアルホール(9号館6回)
神戸学院大学 ポートアイランド第2キャンパス 音楽室(4号館1階)※6月24日のみ
主催
神戸学院大学
後援
兵庫県、(公財)神戸市民文化振興財団
参加
関西元気文化圏
交通経路と所要時間
■有瀬キャンパス
(1)JR「明石駅」より神姫バス「神戸学院大学行」に乗車(約20分)
(2)神戸市営地下鉄「伊川谷駅」より神姫バス「神戸学院大学(有瀬キャンパス)経由明石駅行」に乗車(約13分)
■ポートアイランド第2キャンパス
【電車】
JR「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」、神戸市営地下鉄「三宮駅」から神戸新交通ポートライナーに乗り換え、「みなとじま駅」下車、西へ徒歩10分
【バス】
(1)直通バス(所要時間約14分):「三宮駅前(ポーアイキャンパス線)」乗り場から「ポーアイキャンパス行」に乗車し、「ポーアイキャンパス東」下車
(2)キャンパス間のシャトルバス(所要時間約50分):神戸学院大学有瀬キャンパス シャトルバス乗り場から「ポーアイキャンパス行」に乗車し、「ポーアイキャンパス東」下車
公共交通機関をご利用ください。学内の駐車場はご利用いただけません。
時刻表は大学ホームページ「キャンパス線 時刻表」を確認してください。
交通アクセス
お申し込み方法
2通りのお申し込み方法があります。
①申し込みフォームによるお申し込み
申し込みフォームからお申し込みください。
(なお、チラシ(PDF形式)に掲載されている、QRコードからもお申込みは可能です。)
②往復はがきによるお申し込み ※私製ハガキや2枚のハガキの貼り合わせは避けてください。
- 往信裏面に①公演日 ②公演名③住所 ④氏名(ふりがな) ⑤電話番号をご記入ください。
- 返信表面にお申し込みの方の郵便番号、住所、氏名をご記入ください。
- 返信裏面は空白のままにお願いします。
- 往復ハガキ1枚につき1公演、1名様のみのお申し込みになります。
※なお、申込締切は各公演の3週間前(必着)です。
(※土曜日の場合は月曜日、日曜日・祝日・休日の場合は翌日)
学齢期に達していないお子さまの申し込みおよび入場はご遠慮いただいております。
~個人情報の取扱について~
入場申込往復ハガキにご記入いただいた個人情報は、電話での申込内容の確認、入場券の発送(抽選の場合の結果通知含む)、申込状況の統計分析に限って使用します。
往復ハガキの送付先・問い合わせ
〒650-8586 (この郵便番号を使うと住所は省略できます)
神戸学院大学グリーンフェスティバル係
電話078-974-6105(担当部署:社会連携グループ)
※新型コロナウイルス感染症の感染状況や天候等により中止になる場合があります。
※公演5日前までに返信ハガキが届かない場合は、一度お問い合わせください。
交通機関の運休と特別警報、または気象警報(暴風雪・暴風・大雨警報)の発令に伴うグリーンフェスティバル公演の取り扱いについて
交通機関が運休の場合及び特別警報、または気象警報(暴風雪・暴風・大雨警報)が発令された場合は、グリーンフェスティバル公演を中止といたします。
- 午前10時現在、下記交通機関が運休している場合、公演は中止します。
- 対象は次のとおりです。(※人身事故等による臨時運休の場合は対象外)
①JR西日本(姫路~大阪間の全部または一部の区間)
②神姫バス(明石駅~神戸学院大学間) - 午前10時現在、特別警報(すべての特別警報)、または気象警報(暴風雪・暴風・大雨警報)が発令されている場合、公演は中止します。
- 対象は次のとおりです。
- 予報一次細分区域における
兵庫県南部に発令された場合 - 予報二次細分区域における
阪神、播磨南東部、淡路島のいずれかに発令された場合(北播丹波、播磨北西部、播磨南西部は対象外) - 市町における
次のいずれかの市町に発令された場合
神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町(以上阪神)
明石市、加古川市、三木市、高砂市、小野市、加西市、加東市、稲美町、播磨町(以上播磨南東部)
洲本市、南あわじ市、淡路市(以上淡路島)
- 予報一次細分区域における
過去の公演
過去の公演のチラシをPDFで掲載しています。
チラシの出演者と変更になっている場合もあります。
- 2021年 [春季] [秋季]
- 2020年 [春季]は中止となりました [秋季]
- 2019年 [春季] [秋季]
- 2018年 [春季] [秋季]
- 2017年 [春季] [秋季]
- 2016年 [春季] [秋季]
- 2015年 [春季] [秋季]
- 2014年 [春季] [秋季]
- 2013年 [春季] [秋季]
- 2012年 [春季] [秋季]
- 2011年 [春季] [秋季]
- 2010年 [春季] [秋季]
- 2009年 [春季] [秋季]
- 2008年 [春季] [秋季]
- 2007年 [春季] [秋季]
- 2006年 [春季] [秋季]
- 2005年 [春季] [秋季]
- 2004年 [春季] [秋季]
- 2003年 [春季] [秋季]
- 2002年 [春季] [秋季]
- 2001年 [春季] [秋季]
- 2000年 [春季] [秋季]
- 1999年 [春季] [秋季]
- 1998年 [春季] [秋季]
- 1997年 [春季] [秋季]
- 1996年 [春季] [秋季]
- 1995年 [春季] [秋季]
- 1994年 [春季] [秋季]
- 1993年 [春季] [秋季]
- 1992年 [春季] [秋季]
- 1991年 [春季] [秋季]
- 1990年 [春季] [秋季]
- 1989年 [春季] [秋季]
- 1988年 [春季] [秋季]
- 問い合わせ先
- 神戸学院大学 社会連携グループ
〒650-0045 神戸市中央区港島1-3-11
TEL 078-974-6105(ダイヤルイン)